MENU
Google

年間100万円以上節約できるサブスク活用術|SDGsに貢献

当ページのリンクには広告が含まれています。
SDGsを表したイラスト

「年間100万円以上節約できる!」

思わず耳を疑ってしまいますよね?でも決して難しいことではないんですよ。

その答えは「サブスク」にあります。「サブスク」をうまく活用することによって、年間100万円以上節約できるのに加えて、SDGs(エスディージーズ)にも貢献できるんです。

この記事では、「サブスク」について詳しく解説しますので、みなさんの生活の中に取り入れられるものがあれば、ぜひ試してみてください。

 

目次

「サブスク」とは?

意味は?

本来「サブスクリプション」(subscription)とは、新聞や雑誌などの「定期購読」を意味する言葉ですが、現在は定額型の会員サービス全般に使われています。

 

利用できるサービスは?

サブスクは、音楽や動画配信サービスで知られるようになりましたが、最近では住宅、車、家電、家具など幅広いジャンルで利用できるようになりました。

[st-mybox title=”主なサブスクリプションサービス” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-border st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 住宅
  • 家電
  • 家具
  • ファッション
  • 育児グッズ
  • 音楽

[/st-mybox]

 

なぜ今サブスクなのか?

サブスクリプション市場規模

出典:ICT総研調査

上の図は「ICT総研」が行った「サブスクリプションサービス市場規模の推移」の調査結果ですが、毎年約1,000億円ずつ市場規模が大きくなっていくのが分かります。

従来の消費者スタイルは「所有」することを前提としていましたが、それは同時に「ムダ」を生み出していました。「断捨離」が流行ったのも、それだけの物を所有しているからですよね?

友達同士で食べ物屋さんに行ったときに、それぞれ別のものを注文して「シェア」するということは昔からやっていました。このシェアするという考え方が、「買う消費」から「好きな時にだけ利用する消費」へと私たちのライフスタイルを少しずつ変化させていきました。

国際的なSDGs(エスディージーズ)の流れの中で、トヨタやパナソニックなどの大手企業も「サブスク市場」に続々参入しています。この傾向は今後もますます拡大していくでしょう。

パナソニックのサブスクの詳細は、こちらの記事をご覧ください。

[st-card myclass=”” id=”1495″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

ダイソンのサブスクについては、こちらの記事をご覧ください。

[st-card myclass=”” id=”1522″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

 

サブスクとSDGsの関係

「サブスクとSDGsが何か関係あるの?」と疑問に思われるかもしれませんね。「ベビーカー」を例に考えてみましょう。

通常「ベビーカー」は生後1ヶ月から2歳くらいまでの「限られた期間利用するもの」です。仮にベビーカーを「所有」する場合、必要な時期が過ぎれば「不要な物」になるので、「リサイクルショップで売る」、「友人・知人にあげる」「廃棄する」のいずれかになります。つまり「所有」することは、必ず「ムダ」を含んでいるのです。

ですが、「サブスク」を利用すれば、「必要な時だけ利用する」ことができるので、ベビーカーの処分について考える必要すらありません。しかもこの効果は個人に限定されたものではなく、社会全体から「ムダ」を減らすことができます。これはまさにSDGsの「持続可能な消費生産形態を確保する」に貢献していることになるのです。

SDGs持続可能な消費と生産

 

 

サブスクで節約できるのか?

「サブスクで節約できるの?」と疑問に思われるかもしれませんが、その答えはYESです!車を例に見てみましょう。

サブスク 所有(購入)
車両価格 1,642,300円
1年総額 399,360円 882,811円
車両年額 219,360円 578,400円
ガソリン代 60,000円 60,000円
自動車税 10,800円
駐車場代 120,000円 120,000円
車検代 19,736円
任意保険代 64,000円
諸経費 29,875円

※ホンダNBOX G/EX Honda SENSINGを実質年利3.5%の36回払いする場合

 

いかがでしょうか?年額で約50万円の節約になりますよね。しかもお金の問題だけではないんです。時間も節約できるんです!

サブスクにすれば税金や保険の手続き、車検の予約などの手間がかからないんです。できれば面倒くさくない方がいいですよね?

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-question-circle” iconcolor=”#4FC3F7″ bgcolor=”#E1F5FE” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]ちなみに、NBOXを3年で下取りに出した場合、一般的には60万円〜70万円ほどで買い取ってもらえるようです。ですが、車検や保険・税金などのその他の経費を考えると、サブスクの方が断然安いですよね。[/st-cmemo]

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ココが重要[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]サブスクは「お金」と「時間」を節約できる![/st-cmemo]

 

車のサブスクリプションの詳細については、こちらの記事をご覧ください。

[st-card myclass=”” id=”1452″ label=”詳しく” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

 

家電のサブスクについては、こちらの記事をご覧ください。

[st-card myclass=”” id=”1469″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

 

時短の神!ロボット掃除機「ルンバ」のサブスクについては、こちらの記事をご覧ください。

[st-card myclass=”” id=”1450″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

 

 

まとめ

車などの資産を「所有」していることが一種のステータスである時代は過去のものです。今は「サブスク」の時代に突入しました。

世界的なSDGsへの関心の高まりもあり、この動きは今後ますます大きなものになるでしょう。近い将来SDGsが企業の経済活動の指標になると言われています。企業活動の変化は、私たちの生活にも少なからず影響を与えるはずです。

この記事では、「サブスク」の定義やサービス内容、SDGsとの関係、節約術などについて説明しました。皆様にとって少しでも意義のあるものになったならば大変嬉しく思います。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

 

水のサブスク「ウォーターサーバー」については、こちらの記事をご覧ください。

[st-card myclass=”” id=”1625″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員を辞めてブログ執筆を中心に活動中。
好きなことは読書、コーヒー、家電、美容などです。自分が疑問に感じたことや自分で実際使ってみてオススメしたいものなどについて、初心者の方でも分かりやすいように説明することを心がけています。よろしくお願いします。

目次