こんにちは、元公務員のharukaです。私はうつ病を発症し長期休職後に復職し、再発によって休職し、結局退職しました。(退職後も通院しています)そんな私の経験を基に、あなたに寄り添った記事が書けるよう心がけています。
「眠れない」、「疲れた」、「身体がだるい」、「何をしても楽しくない」、「仕事に行くのが嫌だ」、「私の人生って何のためにあるんだろう?」、「死んだら楽になるかも」などお悩みではありませんか?もしかすると、それは「うつ病」のせいかもしれません。
とても苦しいですよね?そして、そんな苦しい状態でも「私が悪いんだ」、「自分が弱いからいけないんだ」と自分を責め続けているのではありませんか?あなたは悪くありません。大丈夫、安心してください。
今のあなたはには、休息が必要です。「これからどうすればいいのか」、「どのような手続きが必要なのか?」と不安だと思いますので、この記事では「公務員の休職制度」について詳しく解説します。
何も心配ありません!この記事のとおりにすれば大丈夫なので安心してください。
(*記事中、私の体験談的なコラムがありますが、長い文章を読む気になれない方は読み飛ばしていただいて構いません。アコーディオンタイプになっていてタブをタップすれば表示されるようにしています。)
今すぐすべきことと今後の流れ
もう病院を受診されましたか?まだ受診されていないのであれば、早急に受診してください。「心療内科」や「精神科」で検索すれば見つけられると思います。私は「うつかもしれない」という自覚はありましたが、病院へ行くことや「もしうつ病だったらどうなるんだろう」という漠然とした不安を抱えたまま、市販の睡眠導入剤や風邪薬(眠くなるもの)を毎日飲んで胡麻化していましたが、それにも限界があります。やはり専門の医療機関で診てもらうのが一番です。
今後の大まかな流れ
「心療内科」や「精神科」というキーワードで検索して、専門の医療機関で受診してください。
医師の診断を受ける前に具体的な症状を用紙に記入したり、ヒアリングを受けることがあります。
お医者さんに「眠れない」、「食欲がない」、「だるい」など自分の症状を詳しく伝えてください。そして、「診断書を書いてください」と伝えてください。
休職の手続きは以上です。もう心配ありませんので、とにかくゆっくり休んでください。
休職中の過ごし方
自分を責めてしまう方へ
元気な頃は「時間があれば読書したい」や「いろんなとこに旅行に行きたい」と考えていたかもしれませんが、うつ病になると「何もしたいと思わない」状態になります。これはあなただけではないので安心してください。
休職中は、自分の「気分」を最優先させてください。「何もしたくない」のであれば、何もしないでください。
読書大好きな私が1ページすら読めなくなった
私もうつ病になるまでは「まとまって休めたら読書漬けの生活を送りたい」と考えていましたが、いざ休職すると1日かけて1ページも読み進めることができない状態になりました。実際に読み始めるんですが、集中できず全然頭に入ってこなくて、知らず知らず無意識に別のことを考えている。これを繰り返していました。
真面目/完璧主義の方は注意してください
「ダラダラ過ごすのは許せない」、「この機会に何かスキルを身につけよう」、「せめて家事だけでも」と思われるかもしれません。真面目な性格の方は特にそう思うことでしょう。実際私も同じように考えて、家事を完璧にこなし、プログラミングの勉強を始めました。しかし、勉強ははかどらず夕方になると疲れてグッタリします。やることがたくさんあるとうまくいかずイライラして家族に当たり散らす日が約半年続きました。
自分のご機嫌をとるのが一番
公務員の休職と給与
公務員の場合、90日までは「病気休暇」扱いとなり、91日目以降3年間「病気休職」をとることができます。その間の給与は次のとおりです。
休職期間 | 区分 | 支給給与額 |
90日まで | 病気休暇 | 全額 |
91日から1年まで | 休職処分 | 給与の8割 |
1年から2年6カ月まで | 休職処分 | 給与の6割(傷病手当) |
2年6カ月から3年まで | 休職処分 | 無給 |
\ 毎月先着1,000名様 /
まとめ
今回の記事は、「最近眠れない」、「疲れがとれない」、「イライラする」、「落ち込んでいる」と「うつかもしれないな」と感じはじめた方に届くことを願って書きました。
何をすればいいのか分からなければ、今すぐに病院へ行ってください!言いたいのはこれだけです。後のことは一緒にゆっくりと考えましょう。
安心してください、最終的には必ずよくなるので大丈夫です。1日も早いご回復を心からお祈りしています。
つらい時に最後まで読んでいただきましてありがとうございました。